2020年9月24日木曜日

2020年10月のDPG


 今回の勉強会も、COVID-19の感染が終息に至っていないことや、江東区産業会館が制限付き開館にとどまっていることを考慮し、慎重に検討した結果、ビデオカンファレンス(インターネットの遠隔授業)形式で行うこととしました。


ビデオカンファレンスでの開催は、参加料無料とします。
参加のリンクは、メーリングリストでお送りします。
ビデオカンファレンスの場合は、基本的には申し込み不要です。お気軽に参加ください。

ツールは米国Microsoft社のSkypeというツールを使って行う予定です。

SkypeはmacOSやWindowsだけでなく、iPadやiPhone、Androidのスマートフォンやタブレットでも利用可能です。

また、Skypeがインストールされていなくても、Google ChromeかMicrosoft Edgeをデフォルトブラウザーとしてお使いであれば、何もインストールすることなく、メールのリンクからビデオカンファレンスに参加できます。

SkypeやGoogle Chromeの準備にお手伝いが必要な方は、勉強会当日の数日前までにご連絡いただければ、準備のお手伝いができます。
お気軽に photo_semantic@mac.com にご連絡ください。

今後1月勉強会では、アプリの管理が容易なFacebook Messengerの利用を検討します。10月勉強会でFacebookの利用者が勉強会の参加される方でどのくらいいらっしゃるか、Facebook Messengerの利用意向などお伺いしたいと思います。


2020年10月の勉強会のラインナップは以下の通りです。


「カラーグレーディング・DaVinci Resolveをもう一度初めから」
 担当:小島

最近では写真と同様に映像でも、カラーやコントラストを調整することが普通になってきました。
映画ではカラーグレーディングするのは当たり前ですし、テレビでも深夜枠では積極的に導入しているドラマを多く見かけます。
今回は次のような思いをされている皆さんに向けてのお話です。
「動画のカラーコレクションとか、カラーグレーディングって最近よく聞くけれど、どんなことをするの?」
「カラーグレーディングを始めたいのだが、何から始めたら良いの?」
「一眼ムービーでは使えないの?特別なカメラが必要なの?」
「カメラの設定は写真と同じで良いの?」
「カラーホイールって言う丸型ツールはどのように使うの?」
「波形モニターとか、パレードスコープ、ベクトルスコープって、ヒストグラムとはどう違うの?」
「LogとRAWって何が違うの?」
カラーグレーディングについて、そして業界標準ソフトとも言えるDaVinci Resolveついて、もう一度初めからお話ししたいと思います。
無料オンラインの勉強会ですから、どこからでもご参加いただけます。
お誘い合わせの上、奮ってご参加くださいませ♪
当日は、日頃の疑問点などもご遠慮なく質問してくださいね。
皆さんのご参加をお待ちしておリます。


「AppleとDJI、ハードとソフトの見事な切り分け」
 担当:廣瀬

7月の勉強会で、皆さんのお勧めとアドバイスに従ってDJIのドローンを購入しました。
DJIのドローンは、同等スペックの他社製ドローンの2倍以上の価格なので、躊躇していましたが、購入して一切の後悔はありませんでした。
そして、感じたのは物作りの考え方がAppleととても似ていることでした。
その類似点は、日本のメーカーに決定的に欠けているものです。
このところ、中国のAIが独裁的な支配を可能にする危険なものであるという話を数回にわたって話して来たので、廣瀬は中国の技術には批判的との印象があるかも知れません。
しかし、DJIの製品には脱帽でした。
今回は、DJIのMavic MINIとRyze Tello Eduのお話をしたいと思います。




2020年10月25日 日曜日 午後3時15分より午後5時00分まで
午後3時05分よりSkypeで待機しています。

参加料 無料 



申し込み:photo_semantic@mac.com 
現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。