2011年12月19日月曜日

RAWデータの管理と現像2


 今月の勉強会では、RAW現像について取り上げます。
今回は基本となるRAWデータのしくみとRAW現像ではなにがおこなわれるか、RAWデータをどのように管理するかなども含めた勉強会とします。
 
 もちろん、RAW現像の実際の作業もCamera RAWなど、おもな現像ソフトで紹介し、RAWデータ撮影をこれから始めてみたい方にも役に立つような内容にします。

 

 さらに、Photoshopビギナー向けの「知っててよかったPhotoshop」と、本編終了後時間があれば「おまけのパソコン基礎知識」も行います。何度来ても新たに役立つ情報がある勉強会にしています。ぜひ皆さんお誘い合わせでお出でください。



2012年01月14日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで

            午後12時45分より受け付け

セミナー終了後懇親会があります。(会費別)


参加料

一般     2500円 

学生・教職員 1500円


新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料

「お助けハンズオン」

ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。


定員:20名


申し込み:photo_semantic@mac.com 


現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。


会場:江東区産業会館 第3会議室

   東京都江東区東陽4-5-18

地図(ここをクリックして下さい)

2011年11月22日火曜日

RAWデータの管理と現像


 今月の勉強会では、久しぶりにRAW現像について取り上げます。
しかし、毎度同じ事を勉強しても仕方ないので、今回は基本となるRAWデータのしくみとRAW現像ではなにがおこなわれるか、RAWデータをどのように管理するかなども含めた勉強会とします。
 
 もちろん、RAW現像の実際の作業などもご紹介しますので、RAWデータでの撮影をこれから始めてみたい方にも役に立つような内容にします。

 

 さらに、Photoshopビギナー向けの「知っててよかったPhotoshop」と、本編終了後時間があれば「おまけのパソコン基礎知識」も行います。何度来ても新たに役立つ情報がある勉強会にしています。ぜひ皆さんお誘い合わせでお出でください。



2011年12月10日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで

            午後12時45分より受け付け

セミナー終了後懇親会があります。(会費別)


参加料

一般     2500円 

学生・教職員 1500円


新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料

「お助けハンズオン」

ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。


定員:20名


申し込み:photo_semantic@mac.com 


現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。


会場:江東区産業会館 第1会議室

   東京都江東区東陽4-5-18

地図(ここをクリックして下さい)


2011年10月24日月曜日

林道子さん自作を語る


 今回の勉強会は、DPGメンバーの林さんに最近出版された写真集や作品展などの作品を中心に林さんの自作について語っていただきます。
林さんは、東京芸大を卒業され自動車会社のホンダにお勤めになることで社会人の第一歩を歩まれました。
 その林さんが写真のレッスンを30才で始めて受け「私、唖だったのにしゃべれるようになった!」と感じたことが本格的に写真を始める切っ掛けだったそうです。
 写真は「ミラー・アンド・ウィンドウ」だと言います。自分を見つめる鏡としての写真も、社会を見つめる窓としての写真も、どちらにしろ写真は、自分の外を記録するものです。(セルフポートレートでさえ、皮膚、つまり自分の外側しか撮れません)
 そんな写真が、どのように林さんにとって自己言及の手段になり得たのか、その秘密が聴けたら私たちの作品のヒントになるじゃないかと思います。
 以下、林さんのメッセージです。

 今年は4月の初個展「一草一花」を皮切りに、思いがけず次々と作品発表の機会に恵まれ、この秋は『Lovegurumi』という編みぐるみのカップル人形を撮影した手製本の写真作品集を出版する等、めまぐるしい日々が続き…まだ、私自身も自作について掴みきれずにいる面もあり、皆様よりの厳しいツッコミも大歓迎で、主に個展の路上スナップの作品と今回の『Lovegurumi』の制作について、お話したいと思います。

 



 Photoshopビギナー向けの「知っててよかったPhotoshop」と、本編終了後時間があれば「おまけのパソコン基礎知識」も行います。何度来ても新たに役立つ情報がある勉強会にしています。ぜひ皆さんお誘い合わせでお出でください。



2011年11月12日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで

            午後12時45分より受け付け

セミナー終了後懇親会があります。(会費別)


参加料   (林さんの作品によるポストカードセットとカレンダーを含みます)

一般     2500円 

学生・教職員 1500円


新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料

「お助けハンズオン」

ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。


定員:20名


申し込み:photo_semantic@mac.com 


現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。


会場:江東区産業会館 第1会議室

   東京都江東区東陽4-5-18

地図(ここをクリックして下さい)


2011年10月3日月曜日

お役立ちフリーウェア&シェアウェア発掘



 今月の勉強会は、DPGメンバーの木本さんと中西さんに講師をお願いして、仕事や生活に役立つフリーウェアやシェアウェアの紹介をして頂きます。
 フリーウェアとは無料で配布されているアプリケーション、シェアウェアは比較的低価格でお店では販売しないでオンラインなどで販売しているアプリケーションのことを言います。
 これらのアプリ、無料or低価格とは言え有料のアプリがもっていない機能を持っていたりして大変便利なことがあります。今回の勉強会では、おすすめのアプリの紹介と共に信頼できる入手方法(Mac App Store)などの紹介もします。さらに時間があれば木本さんが簡単に自分でアプリを自作する方法も教えていただけるかも知れません。

 

 Photoshopビギナー向けの「知っててよかったPhotoshop」と、本編終了後時間があれば「おまけのパソコン基礎知識」も行います。何度来ても新たに役立つ情報がある勉強会にしています。ぜひ皆さんお誘い合わせでお出でください。



2011年10月15日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで

            午後12時45分より受け付け

セミナー終了後懇親会があります。(会費別)


参加料

一般     2500円 

学生・教職員 1500円


新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料

「お助けハンズオン」

ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。


定員:20名


申し込み:photo_semantic@mac.com 


現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。


会場:江東区産業会館 第2会議室

   東京都江東区東陽4-5-18

地図(ここをクリックして下さい)


2011年8月27日土曜日

adobeの動画編集



 今月の勉強会は、Adobeの動画編集ソフトについて勉強します。

 Adobeの動画編集ソフト群は大変高価なためこれから動画を始める人には気軽に導入できるものではありませんが、Windowsをお使いの人が選択できるソフトでは最も低価格です。

 今回は、Adobe PremiereとAdobe After Effectsに習熟したDPGメンバーの中西さんに講師をお願いしてAdobeの動画編集ソフトを勉強します。

 さらに同一マシンでのFinal Cut Pro XとAdobe Premiereのパフォーマンスの比較もおこないます。

 

 Photoshopビギナー向けの「知っててよかったPhotoshop」と、本編終了後時間があれば「おまけのパソコン基礎知識」も行います。何度来ても新たに役立つ情報がある勉強会にしています。ぜひ皆さんお誘い合わせでお出でください。



2011年9月24日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで

            午後12時45分より受け付け

セミナー終了後懇親会があります。(会費別)


参加料

一般     2500円 

学生・教職員 1500円


新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料

「お助けハンズオン」

ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。


定員:20名


申し込み:photo_semantic@mac.com 


現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。


会場:江東区産業会館 第1会議室

   東京都江東区東陽4-5-18

地図(ここをクリックして下さい)

テスト投稿


 今月の勉強会は、7月にリリースされたMac OS X Lionについて勉強します。

 この新OSは、今やパソコンの売り上げの半数以上を占めるノートパソコンでの使用をより快適にする様々な新機能を搭載したほか、マイクロソフトなども進めるパソコンの仕事環境を仮想化する動きも取り入れています。

 この新OSと9月から始まるとされるAppleのクラウドサービスiCloudはおそらく密接に結びついたものでしょう。これらの進化はユーザーが好むと好まざるとにかかわらずユーザーのワークスタイルに変化を求めるものとなると思われます。

 今回の勉強会は未来のワークスタイルに移行するためにどのような準備が必要かといったことを考察しつつ新OSについて研究します。

 

 さらに「知っててよかったPhotoshop」というテーマで、さらにビギナー向けにPhotoshopの基本機能の説明をおこなっていきます。


 また、時間があれば通常通り「おまけのパソコン基礎知識」も行います。何度来ても新たに役立つ情報がある勉強会にしています。ぜひ皆さんお誘い合わせでお出でください。



2011年8月20日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで

            午後12時45分より受け付け

セミナー終了後懇親会があります。(会費別)


参加料

一般     2500円 

学生・教職員 1500円


新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料

「お助けハンズオン」

ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。


定員:20名


申し込み:photo_semantic@mac.com 


現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。


会場:江東区産業会館 第1会議室

   東京都江東区東陽4-5-18

地図(ここをクリックして下さい)