2014年3月22日土曜日

2014年4月定例会



2014年4月の勉強会のラインナップは以下の通りです。

Lightroom & Photoshopの使い方」 担当:岩本

前回に引き続き、Photoshop CCとLightroomを効率的に使うノウハウを話していただきます。

「Premiere Proも使ってみよう」 担当:小島

Premiere Proを活用して動画を編集するノウハウの初級編をお話しいただきます。

「デジタルデータのプリント四方山話」 担当:川上

前回に引き続き、もう一度(改めて)デジタルデータをプリントする事について、色々思う所のお話しをしていただきます。

「新Mac Proへのお引っ越し作業とRAID、沖縄県立博物館・美術館でおこなわれた森山大道 終わりのない旅 北/南」 担当:廣瀬

起動ディスクがSSDになったことでたいへん高速になった反面、ストレージ容量がたいへん少ないMac Proにシステム移行するに当たってハードウェアRAIDの導入を図りました。RAIDの構築とデータ引っ越しのお話と、沖縄県立博物館・美術館への旅の顛末をお話しします。

「フィギュアスケート観戦記」 担当:古島 

写真家の視点でフィギアスケートの見所を語っていただきます。



2014年04月12日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで
午後12時45分より受け付け
セミナー終了後懇親会があります。(会費別)

参加料
一般     2500円 
学生・教職員 1500円

新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料
「お助けハンズオン」
ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。

定員:20名

申し込み:photo_semantic@mac.com 
現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。
会場:江東区産業会館 第2会議室
   東京都江東区東陽4-5-18

2014年1月6日月曜日

2014年最初のDPG勉強会



2014年最初の勉強会のラインナップは以下の通りです。

Lightroom & Photoshopの使い方」 担当:岩本

税込み月額1000円の会費制のような形になった最新のPhotoshop CCですが、この料金にはLightroomも含まれています。この2つを効率的に使うノウハウを話していただきます。

「Premiere Proも使ってみよう」 担当:小島

PhotoshopだけでなくIllustratorやInDesignも使いたいからAdobe Creative Cloudを契約したなら、Premiere Proも付いてきます。PhotoshopとPremiere Proを活用して動画を編集するノウハウの初級編をお話しいただきます。

「デジタルデータのプリント四方山話」 担当:川上

もう一度(改めて)デジタルデータをプリントする事について、色々思う所のお話しをしていただきます。

「iPhone 5s SIM unlock、Sony DSC-QX100、新Mac Pro」 担当:廣瀬

携帯電話会社に縛られないiPhoneの利点と、ソニーのレンズカメラQX100を海外で使った印象。たいへんコンパクトになりCADなどで使われる高性能GPUを2枚差しした新Mac Proの注文時に検討した注目ポイントをお話しします。

2014年01月19日 日曜日 午後1時15分より午後5時まで
午後12時45分より受け付け
セミナー終了後懇親会があります。(会費別)

参加料
一般     2500円 
学生・教職員 1500円

新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料
「お助けハンズオン」
ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。

定員:20名

申し込み:photo_semantic@mac.com 
現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。
会場:江東区産業会館 第1会議室
   東京都江東区東陽4-5-18

2013年9月22日日曜日

2013年10月勉強会



10月の勉強会のラインナップは以下の通りです。

「3人の料理写真家が同じ料理を撮影したら」 担当:岩本 川上 古島

岩本さん、川上さん、古島さんの3人の個性的料理写真家が、1つの料理を撮影し現像から仕上げまでおこない味付けの違いを検証します。撮影は事前におこなってきますが、ニコンの現像ソフトCapture NX2による仕上げ方法の違いは、勉強会会場で解説します。

iOS 7とiPhone 5sはスマートフォンの何を変えるか」 担当:廣瀬

iOS 6からiOS 7へ大きく変わったiPhoneのユーザーインターフェースの違いと、iOS 7の全機能を十全に使い切るiPhone 5sについて勉強します。(iPhone 5sは現在注文中ですが、勉強会までに届かない場合はiPhone 5sの実機なしでの解説になります。悪しからずご了承下さい。)



2013年10月12日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで
午後12時45分より受け付け
セミナー終了後懇親会があります。(会費別)

参加料
一般     2500円 
学生・教職員 1500円

新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料
「お助けハンズオン」
ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。

定員:20名

申し込み:photo_semantic@mac.com 
現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。
会場:江東区産業会館 第5展示室
   東京都江東区東陽4-5-18

2013年6月19日水曜日

2013年7月定例会



7月の勉強会のラインナップは以下の通りです。

「続Photoshop シズル感の演出」 担当:岩本 古島

料理写真家のお二人に美味しそうに見える写真に仕上げるためのPhotoshopテクニックを語ってもらいます。

CamRanger & iPad」 担当:岩本

iPadを使ってリモート撮影ができるCamRangerについて語っていただきます。

「デジタルカメラ四方山話」 担当:川上

川上さんの出席は確定ではありませんので、暫定テーマとご理解下さい。

「ムービーのカラーコレクション・DaVinci Resolve初級編」 担当:小島

小島さんには、テレシネ時代からカラコレ・ワークステーションとしてで使われてきた"DaVinci Resolve"を通してカラコレ専用アプリとは、どんなモノなのか?一歩進んだ"カラー・グレーディング"とはどんなコトをするのか?を語ってもらいます。

無償版ダウンロードサイト:DaVinci Resolve Lite


「ウェアラブルデバイスの可能性とメディアに対する影響」 担当:廣瀬

今注目の眼鏡型やリストウォッチ型スマートデバイスの可能性と、それらが僕らの仕事に影響があるのかどうかを考えてみたいと思います。






2013年07月13日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで
午後12時45分より受け付け
セミナー終了後懇親会があります。(会費別)

参加料
一般     1000円 
学生・教職員 1000円

今回はDigital Photo Garageの8周年を記念して参加料一律1000円とします。
どしどしご参加下さい。

定員:20名

申し込み:photo_semantic@mac.com 
現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。
会場:江東区産業会館 第1会議室
   東京都江東区東陽4-5-18

2013年3月31日日曜日

2013年4月定例会











4月の勉強会のラインナップは以下の通りです。

「続Photoshop シズル感の演出」 担当:岩本 古島

料理写真家のお二人に美味しそうに見える写真に仕上げるためのPhotoshopテクニックを語ってもらいます。

「レンズの描写と、ニコンの画像処理エンジンEXPEED」 担当:川上

川上さんにレンズの描写とデジカメの画像処理エンジンを語っていただきます。

「タイでのSIM unlockスマートフォン使用体験記」 担当:廣瀬

SIM unlockのiPhone 5とNokia Lumia 920にタイ現地の携帯電話会社AISのSIM(携帯電話番号の識別カード)を入れて使い、低価格で自由にインターネットを使った体験を語ります。

「Final Cut Proでカラーコレクション」 担当:小島

動画編集では、写真でレタッチとか色補正に相当する作業をカラーコレクションと言います。小島さんには、動画での色について語っていただきます。


2013年04月27日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで
午後12時45分より受け付け
セミナー終了後懇親会があります。(会費別)

参加料
一般     2500円 
学生・教職員 1500円

新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料
「お助けハンズオン」
ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。

定員:20名


申し込み:photo_semantic@mac.com 
現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。
会場:江東区産業会館 第5展示室
   東京都江東区東陽4-5-18

2013年1月10日木曜日

2013年1月定例会




 前回、2012年10月からDPG勉強会は、3ヶ月ごとの開催になりました。
今度の勉強会は2013年の最初のものとなります。

今回から、勉強会には大きなテーマをつけず、運営委員がそれぞれ持ち寄ったテーマで、およそ40分ずつ発表をおこなうこととなりました。

1月勉強会では以下のようなラインナップになります。

「Photoshop シズル感の演出」 担当:岩本 古島

料理写真家のお二人に美味しそうに見える写真に仕上げるためのPhotoshopテクニックを語ってもらいます。

「写真家四方山話」 担当:川上

川上さんに写真にまつわる最新の情報を語っていただきます。

「Nokia Lumia 920 Windows Phoneと香港版iPhone5で世界中の電話会社で使えるSIM unlockの電話を研究する」 担当:廣瀬

日本で売られているスマートフォンは、ほとんどが購入時に契約した携帯電話会社でしか使えないSIM lockされた電話です。DoCoMoでは後からロックを外すことはできますが、外すまではunlockの電話をどうやったら海外の会社で使えるようにするのか試してみることはできません。今回は、けっこう深くて複雑な携帯電話の世界を研究します。

「映画のこと、ビデオ編集のこと」 担当:小島(多忙のため欠席の場合は、ご容赦下さい)

小島さんは、勉強会当日、撮影が入る予定がありますので、このパートは中止の可能性大ですが、天気の関係で出席いただける場合は、映画の撮影と編集で活躍される小島さんに語っていただきます。


2013年01月19日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで
午後12時45分より受け付け
セミナー終了後懇親会があります。(会費別)

参加料
一般     2500円 
学生・教職員 1500円

新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料
「お助けハンズオン」
ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。

定員:20名

申し込み:photo_semantic@mac.com 
現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。
会場:江東区産業会館 第1会議室
   東京都江東区東陽4-5-18

2012年9月26日水曜日

Mountain Lionを探れば、未来の仕事が見えてくる。




 7月25日Appleの新しいOS、Mac OS X 10.8 Mountain Lionが発売されました。
Mountain Lionは、OSにTwitterを統合した世界最初のパソコンOSとなりました。
そしてさらに、9月20日、Mac OS X 10.8.2 Mountain Lionと、スマートフォンとタブレットのOS、iOS6がリリースされ、それぞれにTwitterに加えFacebookも統合されました。
 Mac OSは、昔からクリエーターのOSとして知られてきました。そしてiOSはタブレットで市場シェア60%、スマートフォンで20%をしめる人気のコンテンツ表示端末です。
この両者ともにSNSと機能統合したことは、今後の仕事のあり方が大きく変わることを示唆していると思います。
実際、iOS6がリリースされた翌日には、電通がiOS6のPassbookに対応したと発表しました。

 今回の勉強会では、Mountain Lionの新機能の紹介と共に、iOS6も紹介して、クリエーターにとっての意味を考えたいと思います。 
 
 さらに、Photoshopビギナー向けの「知っててよかったPhotoshop」と、本編終了後時間があれば「おまけのパソコン基礎知識」も行います。何度来ても新たに役立つ情報がある勉強会にしています。ぜひ皆さんお誘い合わせでお出でください。


2012年10月20日 土曜日 午後1時15分より午後5時まで
午後12時45分より受け付け
セミナー終了後懇親会があります。(会費別)

参加料
一般     2500円 
学生・教職員 1500円

新規受講者をともなった受講者は紹介者受講料無料
「お助けハンズオン」
ノートパソコンを持ち込み隣の受講者と画面を見せあって受講できる方は、500円割引します。

定員:20名


申し込み:photo_semantic@mac.com 
現在お申し込みとお問い合わせはメールでのみ受け付けています。
会場:江東区産業会館 第1会議室
   東京都江東区東陽4-5-18